お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー3人

小・中の連携

藤沢小学校 学校行事

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

お知らせ

深谷市立学校における盗撮防止等の環境整備のためのガイドライン
 「深谷市立学校における盗撮防止等の環境整備のためのガイドライン」をUPしました。上のバナー「盗撮防止等ガイドライン」からご参照ください。

◆令和7年度閉庁日について

 8月9日(土)~8月17日(日)は原則、学校に職員が不在となります。御用の場合は、8月18日(月)以降にご連絡いただくようお願い申し上げます。なお、万が一この期間に緊急のご用件がありましたら、深谷市教育委員会学校教育課(572-9578)まで、お電話ください。

◆特別の教育課程編成(英語活動)
 
令和6年度より深谷市では、小学校1年生・2年生で「英語活動」の時間を週時程表に位置付け授業を行っています。令和7年度も引き続き取り組みます。
    藤沢小学校の特別の教育課程編成(英語活動)の方針と実施状況評価です。

令和7年度深谷市立藤沢小学校特別の教育課程の編成方針.pdf
R6特別の教育課程(英語活動)実施状況評価.pdf


◆能登半島地震災害義援金のご協力ありがとうございました
合計金額は、227,779円でした。たくさんのご家庭にご協力いただきました。ありがとうございました。

◆夜間・休日の電話対応について
 
平日 午後6時00分から午前7時30分まで
   土日・祝日及び閉庁日は終日
上記の時間帯は、
音声ガイダンス設定となります。ご理解ご協力をお願いします。
 なお、長期休業期間中(夏季休業・冬期休業・学年末休業・春季休業)につきましては、平日電話対応は、午前8時15分~午後4時40分となります。時間外は音声ガイダンスが流れます。


 






 

新着情報

 RSS

日誌

10月17日の給食10/17 16:20
牛乳 ご飯(味噌カツ丼) 味噌チキンカツ煮 切り干し大根の和え物 けんちん汁 今日は運動会前日のため、みんなの活躍を願って ゲン担ぎに味噌カツ丼にしました。 ゲン担ぎは、これから行うことが 良い結果となるように祈願することです。 明...
明日は運動会!10/17 16:00
 いよいよ明日は運動会。6年生にとっては小学校生活最後の運動会となります。今日は、そのために前日準備を行いました。一人一人がよく働いた充実した時間となりました。  夏休みが明けてから、親善運動会もありました。練習から本番まで頑張...
おもちゃランド10/16 16:03
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、 作ったおもちゃでお店やさんを開き、 1年生をご招待する活動をしています。 今は、お店やさん開店に向けての準備をしています。 おもちゃを作ったり、景品を作ったりしています。 ...
魂のこもった「応援合戦」!10/16 16:00
 今朝は、運動会の「応援合戦」の練習を行いました!約1ヶ月の間、応援団長をはじめとした6年生、5年生が一生懸命作り上げた応援で、各色の士気を高めます!全校が揃って応援すると、迫力も増します!今日は6年生を中心に、素晴らしい練習を行うこ...
10月16日の給食10/16 14:45
牛乳 わかめうどん(地粉うどん) かき揚げ(さつまいも) じゃこチーズサラダ 今日の給食のかき揚げの中には、 さつまいもの他に・ごぼう・玉ねぎ・ にんじん・大豆・ひじきとたくさんの 具材を入れています。 秋が旬のさつまいもの甘みを感...
10月15日の給食10/16 14:11
牛乳 ご飯 ぶりの味噌マヨネーズ焼き じゃが芋のそぼろ煮 かき玉汁 ぶりには良質なたんぱく質や脂質・ ビタミン類などのほか、EPAやDHAなど健康効果が 期待される注目の栄養素がバランスよく含まれています。 給食では、味噌・マヨネー...
いよいよ運動会も近づいてきました!10/16 11:22
 運動会練習が始まり二週間ほどが経とうとしています。本番に向けて練習を重ねてきました。大人数でできる競技が増え、クラスでは味わえない体験ができていると思います。当日に向け体調を整えましょう。
応援練習10/16 08:33
運動会練習も終盤に差し掛かってきました。 今朝は応援合戦を通しました! 赤組 黄組 青組 どの色の4年生も大きな声で盛り上げています! 頑張っている姿はかっこいい!
運動会まであと3日!10/15 16:00
 今日は運動会の学年練習を行いました!表現運動と学年種目・・・がんばること盛りだくさんな6年生!自分たちの「今出せる全力」で頑張っています!!あと3日!まだまだ頑張れそうです!運動会当日、自分たちで作り上げる最高の運動会にするために、...
運動会がんばるぞ!10/14 16:00
 運動会まであと少し!子供達の意気込みが、漢字「一字」で階段踊り場に掲示されています!親善運動会が終わったばかりの子供達ですが、すでに気持ちは切り替わっています!残り数日!最高の運動会に向けて準備を進めて行きます!

カウンタ

COUNTER273792

校歌

  藤沢小学校 校歌


               勝 承夫 作詞
               下総皖一  作曲


 一 みどりの風に 胸張って
   進むわれらは 大藤沢の
   明日を夢見る 少年少女
   いつも明るく すこやかに
   のびゆくわれら 日本の力


 二 銀杏の秋や 花の春
   つねにかわらぬ 
           友情こめて
   にぎるこの手に 
           誓いがこもる
   自治の校風 美しい
   われらの母校 郷土の光


 三 希望の日ざし はつらつと
   広野はるかに 
           郭公がなけば
   まねく赤城よ 
           かがやく秩父
   こころ朗らに 意気高く
   正しい文化 築こうわれら

 

災害用伝言ダイヤル

災害用伝言ダイヤル

 災害用伝言ダイヤルは、大規模災害発生時に被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。安否確認の手段として有効です。
 災害が発生する前に、使い方について確認しておいてください。


 NTTドコモ
 ソフトバンク
 au
 

学力向上コーナー

 ※ 挑戦してみてください。
1 藤っ子 家庭学習のすすめ・内容(全学年).pdf

2 家庭学習の手引き(深谷市教育委員会作成)
 家庭学習の手引き 小①.pdf
 家庭学習の手引き 小②.pdf
 

携帯用HPへは、こちらから