お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー12人

小・中の連携

藤沢小学校 学校行事

リンク その1

家庭学習の参考にしてください。



藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表しよう!(文部科学省)





家庭や学校での学習を支援しているサイトです。(総合教育センター)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

お知らせ

◆特別の教育課程編成(英語活動)
 
令和6年度より深谷市では、小学校1年生・2年生で「英語活動」の時間を週時程表に位置付け授業を行っています。令和7年度も引き続き取り組みます。

藤沢小学校の特別の教育課程編成(英語活動)の方針と実施状況評価です。
令和7年度深谷市立藤沢小学校特別の教育課程の編成方針.pdf
R6特別の教育課程(英語活動)実施状況評価.pdf


◆能登半島地震災害義援金のご協力ありがとうございました
合計金額は、227,779円でした。たくさんのご家庭にご協力いただきました。ありがとうございました。

◆夜間・休日の電話対応について
 
平日 午後6時00分から午前7時30分まで
   土日・祝日及び閉庁日は終日
上記の時間帯は、
音声ガイダンス設定となります。ご理解ご協力をお願いします。
 なお、長期休業期間中(夏季休業・冬期休業・学年末休業・春季休業)につきましては、平日電話対応は、午前8時15分~午後4時40分となります。時間外は音声ガイダンスが流れます。


 






 

新着情報

 RSS

日誌

たけのこの皮むき04/17 12:45
 2年生はたけのこの皮むき体験をしました。「たけのこの皮って固いんだね。」「けばけばがはえてる。」「何枚も何枚も皮を着てるんだね。」などとつぶやきながら楽しそうにむいていました。体験することで気付くことがたくさんありました。  
がんばりました04/17 12:40
 6年生は全国学力学習状況調査、2年生から5年生はNRTに取り組みました。集中して時間いっぱいがんばりました。  
箒をいただきました04/16 17:02
 株式会社シタラ興産様より箒をたくさんいただきました。6年生の児童が代表でお礼を伝えました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。  
1年生初めての給食04/16 16:53
 1年生の給食が始まりました。身支度の仕方や配膳の仕方などを学習しながら準備をしました。「おいしかった。」「おなかいっぱい。」「おかわりしたかったな。」といった声がたくさん聞こえてきました。  
授業が始まりました!04/16 16:26
 今週から本格的に授業が始まりました。  どの教科の授業でもたくさんの発言があります♪ どのクラスでも4年生になって「勉強を頑張るぞ」という意欲を感じます!!  この調子で一緒に頑張っていきます✨
4月15日の給食04/15 17:02
牛乳 きなこ揚げパン ポテトサラダ ミネストローネ 今日の給食のきな粉揚げパンに使用したきな粉は、 畑の肉と呼ばれるほど栄養価が高い大豆を原料にしています。 大豆のたんぱく質は体内で合成することのできない 必須アミノ酸を多く含み、植...
視力検査04/15 15:41
視力検査をしました。 保健室の岡田先生の話を聞き、検査します。 後ろで密かに練習中・・・ したくなりますよね・・・笑
1年生を迎える会04/15 15:37
1年生を迎える会がありました。 みんながプレゼントしたペンダントをつけて 6年生と一緒に入場です。 2〜6年生からは、小学校の生活について発表しました。 1年前のみんなも、こんな感じだったのですね^ ^ 懐かしいですね。
1年生を迎える会04/15 12:44
朝の時間に体育館で1年生を迎える会が行われました。 4年生は、 「給食はおいしいよ。カレー、あげぱん、ラーメンが出るよ。たくさん食べてね。」 というセリフを大きな声で伝えることができました。 1年生のお手本となる姿を期待しています!
1年生を迎える会04/15 09:39
 全校のみんなで1年生の入学をお祝いする会を開きました。学年毎にわくわくする学校生活の楽しさを伝え、素敵な歌声で校歌をプレゼントしました。  

藤っ子ニュース

学校の様子を紹介します
一件も該当記事はありません。

カウンタ

COUNTER261747

校歌

  藤沢小学校 校歌


               勝 承夫 作詞
               下総皖一  作曲


 一 みどりの風に 胸張って
   進むわれらは 大藤沢の
   明日を夢見る 少年少女
   いつも明るく すこやかに
   のびゆくわれら 日本の力


 二 銀杏の秋や 花の春
   つねにかわらぬ 
           友情こめて
   にぎるこの手に 
           誓いがこもる
   自治の校風 美しい
   われらの母校 郷土の光


 三 希望の日ざし はつらつと
   広野はるかに 
           郭公がなけば
   まねく赤城よ 
           かがやく秩父
   こころ朗らに 意気高く
   正しい文化 築こうわれら

 

災害用伝言ダイヤル

災害用伝言ダイヤル

 災害用伝言ダイヤルは、大規模災害発生時に被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。安否確認の手段として有効です。
 災害が発生する前に、使い方について確認しておいてください。


 NTTドコモ
 ソフトバンク
 au
 

学力向上コーナー

 ※ 挑戦してみてください。
1 藤っ子 家庭学習のすすめ・内容(全学年).pdf

2 家庭学習の手引き(深谷市教育委員会作成)
 家庭学習の手引き 小①.pdf
 家庭学習の手引き 小②.pdf
 

携帯用HPへは、こちらから